最近の記事

2014年05月19日

ジャンプ読み切り「Hi―FiCLUSTER 六攻特課事件実例」感想


一閃【貫】。

見開き使ったこのコマのみ、
マイナス点です。

評価は78点

才能をダウンロードする。
しかし一般人は一般人の域を脱することはない。



あらすじ
 能力を使うツールが使えないため落ちこぼれの少年。
 才能なんかなくたって認めてくれる少女。
 すれ違って闇の道を歩く少年を、
 蛇の如しカンデラが導く。


発想も世界観も好きです。

誰もが能力を使えるっていう設定は、
いざ物語を作ろうとすると難しいのですが、

一世を風靡した達人の才能と、
歴史に名を連ねた偉人の才能とでは、
天と地ほどの違いがあります。

銃を使うのならば必然、
シモ・ヘイヘの才能がなきゃあ。

あれは本人曰く練習の賜だっそうですけど。

そして女の子を出して、
人質にして、それ以上の扱いをしなかったのも好印象。
並みの漫画家ならここで服を破いてましたね。
それをしなかったのが嬉しかったです。



「愛と勇気は標準装備だろ?」

あんぱん「せやな」
勇者王「一理ある」

まぁ実際、そんな精神に作用するチップは存在しても、
ウケは悪そうですね。
人間だから持ちえる、感情ですから。

HiーFi所持者以外には見えない偉人の姿。
スタンドですよねこれ!?
まあスタンドは別にいいです。
シャーマンキングだって守護霊っていましたし。
スタンドみたいなの使っても問題はナッシングです。

「六」攻なのに5人しかいないのは、
これ主人公の少年が加入するってことですわな。
まぁ、連載すればの話ですけど。

しかし、決めゴマで大きく損をしています。
カッコイイシーンのはずなのに、
とてつもなくダサい。
フォームを見ればどんな技なのかはわかりますが、
ここは1ページ丸々使ってでも突きの描写をして欲しかった。

そして主人公の少年が最低ですね。
組織に入っているのに勝手に横領したら、
そりゃあ責任問題ですわ。
彼女を質に入れられてもおかしくはありませんね。
物語上でも何のお咎めもなし。
知らずにやっていたならいいけども、
ある程度予想はしていたのにやってたら、
そら共犯ですよね? 罰せられるべきです。
連載やるとしたら、
「罪を禊ぐために特課に入れ」って、
そういう展開になりそうです。

あと気になったのは、
早撃ち(クイックショット)など、
漢字かカタカナどっちかで統一した方がいいと思います。
イチイチ読み返すの面倒です。

全体的な雰囲気は悪くなかったのですが、
細かい点を修正したらなお良いと思います。


posted by ずばのろ at 19:39| 東京 ☀| Comment(0) | ジャンプ読み切り作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

スポンサードリンク

スポンサードリンク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。