カラーページを見た時、
このキャラの声優はジョージさんやと、
確信した次第です。
守「まずは読んだ感想を一言」
すげえ面白かったですwwwww
町から町を転々と渡り歩くギャングを、
たった一人の始末屋が撃破する。
痛快アクション漫画!
……ではなかったよwwwwwwwwwww
たった一人の、
KAPPAじゃねえかあああああwwwwwwwwwwwwwwwww
思い切り吹き出したわwwwwwww
電車内じゃなくて本当によかったwwwwwwwwww
笑い死ぬわこんなのwwwwwww
守「とんでもない出落ちかと思ったら、
意外にも設定は練られているのが腹立つな」
初めてのドアップシーンまではシリアスだったのにwwwww
そっからwwwww一気にwwwwwwギャグ漫画にwwwww
さすがは恋のキューピット焼野原塵の作者wwwwww
そしてジョージさん声のまま読むとまたシュールなことになり、
最後の戦い局面でのひとはモロ神父さんの声がねwwwww
守「絶対狙ったろこれ……外見だけならヘルシングと似通っている」
世界一の始末屋がただの人間だと思っていたの?とかもそうだけど、
それからの突っ込とかの応酬が真骨頂なんだなってwwwww
最近のジャンプで笑うことはあったけども、
爆笑することって貴重なんだよwwwww
ありがとうございますwwwwww
というか絵が全体的に何ランクも上になっていてびっくりデス!
焼野原塵の時のような絵柄から、
一歩脱却したのはこの助手さんの絵を見ればわかる。
しかし過去の絵柄も残しているのもわかるので嬉しい。
守「完成度も高いな……ギャグ漫画としても、
読み切りとしても合格点だ。
……だが連載向きではないな」
長谷川智広先生はキャラクターを大事にする人だからね。
何かの連載時には、このKさんも1登場人物扱いになりそう。
人外ばっかの始末屋集団とか読んでみたいがwww
守「ギャグ漫画じゃなくてバトル漫画になったら魅力半減だがな」
その点、ボーボボは1期連載時は最高に上手かった。
バトルもギャグも同時進行でいけるし。
個人的な笑いどころはね……
まあ出落ちシーンは当たり前として、
フリスビーよwwwwww
唐突な設定なのに強いっていうwwwwww
守「ギャグ漫画のお手本のような漫画だったな」
次回作超期待していますwwwww
また腹抱えて笑いたいんで、
長谷川先生カムバックジャンプ!
アーカードにヴォルフ 漫画でキャラパクる作者は内容が面白かったとしても、クソ以下っすよ
私はパロディ程度なら許容範囲内ですが、
そうでない人が多いのも事実。
次はパロディでなくオリジナルでも見てみたいですね。
テンポが良くツボりました。
こういう下卑たところがないギャグ漫画は好物です。
この作者様のコメディは掛け合いにが秀逸。