最近の記事

2017年09月04日

ドクターストーン 25話『この手に科学の灯を』感想



巻頭カラーページ、そしてカラーページ内の表紙!
いずれも……大樹と杠葉がいないのです!!?


守「別行動中だし。場合によっては感化されて敵対するかもしれないからな」


それはないと思うけど、まあ、仕方ないよね……クロムもコハクもキャラ立っているし。
ぶっちゃけ最初の男二人の石器アドベンチャー路線よりもそそる出来だし。

守「煽りにあるのが『超超超大人気』。看板漫画だな最早」

偏に画力、そしてストーリーのテンポの良さ、出し惜しみなしの展開力。
それで人気出なかったら漫画文化終わってまうわな。



腕力発電のコマに心優しきリーダーシップのおにぎりがいたぞ!!

守「作者繋がりだな」

この時代なら水力発電もいけそうな気がするけど……ああ、ダムなきゃ無理か。
ビーバー殿!! ここはいっちょフレンズの技を見せてくださいませ!

守「千空にフレンズ味方に付けたら司の勝ち目ないだろ……」

フレンズがいないねー。誰もいないねー。
まあ作品の面白さ損ねそうだから良いや。
注目すべきは巻頭カラーなのにひっどい不細工な面した主人公よ。
体張って笑いを取りに行っているのかと思ったが、漆かぶれか……こんなに腫れるのかよ。

守「漆には気を付けよう」

日常生活で触れる機会ほとんどないだろうけどね。


アサギリゲンの話術は、相手の心をくすぐるのが上手い。
欲しい物を手に入れられる「かもしれない」という、不確定な情報。
でも、その欲しい物を「どれくらい相手は欲しいのか」の匙加減で言葉を変える必要がある。
しかし決して嘘はつかない。この条件アウトギリギリの交渉を即座即興でやってのけ、更に成功させる。
千空にはない才能です。羽のように薄っぺらくても、逆鱗には決して触れず急所を見抜いて立ち回る、
ゲンは処世術を極めているので、科学文明の発達とともに役に立つ機会が激増しそうなキャラですね。

守「力こそ正義の石器時代では全くと言って良いほど役に立ちそうにない特技だよな」

今は少しだけしか役に立ってないけどね。(身体能力もそこそこあるから今後に期待)


今ここに電気爆誕!!
千空の父親はマジで偉大だわ……息子の才覚が化物級だと見抜いてあの部屋を与えた、
その結果が石器時代の電気爆誕なんですから。

元気と電気があれば何でもできる!!
あとはここから電気をどう活用していくのか、見ものです!!

おススメコマはやはり、暗闇の中に光宿る見開きですね!!

posted by ずばのろ at 10:07| 東京 ☁| Comment(0) | ドクターストーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月28日

ドクターストーン 24話『電光石火!!!』感想


「君らも本音はどっちが好みよ?」




先週より現れた司一派の奇術師、アサギリゲン
とっとと何とかしなければならないという思いはあるものの、殺した場合のデメリットがデカいと千空。コハクちゃんが嬉々としてなます切りにしようとする場面ひやっひやでしたわwww

守「上にある台詞はゲンの奴か」

これは作品上かぼちゃ……ではなくスイカでもない、読者に語り掛けていますね。
実際石器時代でも幸せな人々はいるでしょう。男と女と食料と寝るところさえあれば、
最悪人間は生きていけますって、ウッディーウッドペッカーが言ってた!!(なすりつけ)

アイドルとかはその辺どうだろって話だけど。

守「化粧品もない。娯楽もほとんどない。資本なんて概念ないから強制的に労働力になるしかない。
 むしろ自分は労働したくないと、見目で王(司)に媚びへつらう者たちで溢れそうだ」

ゲン言うには化学発展の方が大変だが、作物とか水汲みとか春夏秋冬を乗り切るとか、
そういうのって人間の力だけだと限界が来るからなあ。
司が死んだ後の世界を思えば、化学側に与した方が後々有利であることは明白なんだよね。


守「その有利の一歩が製鉄で、次が電気か……」

初めの頃人間は火を制したけど、電気なんてものは雷ならぬ神鳴りだったからね。
流石に鉄の装備で固めたらば、武道最強の司でも倒すのは困難だろ。
黄金の鉄の装備で固めたナイトが皮装備に後れを取るはずがない。

守「マジで里1つで司を倒すつもりだなこいつら。……しかし、ゲンを仲間に加えて、
 着実に勢力をしているであろう司だが、そっちの方面が全然触れられないから不気味ではある」

まあそれは追々でしょう。


雷が来るときに備えて避雷針バンバン立てまくり、鉄に電気を当ててハイパワー磁石を作る。
……という計画だったのに、いきなりの雷雲。次にいつ雷が来るかもわからない。
そんな状況下では悠長に計画延期も出来はしない!!


守「もたもたしてたら司が来て攻め込まれるからな」

ああもうなんなんだこのリアルストラテジーゲームのような展開!!
俺もう大好き!!



「この村のどこかに うるしがあるはずだ!!」
「あったよ、うるしがあった!!」
「スイカ、でかした!!!」トクッ トクッ トクッ

守「スタイリッシュホラーバトルアドベンチャーコメディ漫画じゃねえか!?」

テンポはやすぎぃ!! そしてゲンがここに来て役に立つとは……。
奇術で乱暴者を黙らせるというかビビらせる。

んでもって肉体労働派ではないゲンが命綱なしに崖上りに協力www
奇術師って言うから肉体労働ダメかと思ったし、司側の人間だから協力なんかしないと思っただけに、かなり想定外の1話。いやもう本当面白い。今回はテンポも良いしまとまりも良い。

守「千空はコハクに運ばれていたが」

宙ぶらりんで崖上りとかこええよwwwwww
コハクちゃん可愛い顔して腕力とか諸々規格外すぎるんだよ!


しかもサービスシーンも忘れない!!
速攻で槍を強奪してのシーンこれ、履いてないようにみえる!!
履いてないように見える!!!(大事なこと)

そして大興奮の強力磁石ゲットシーンまで勢い損ねるどころか増すばかりで興奮必至!!
次号巻頭カラーは納得の面白さ!! この勢いなら看板漫画級間違いなしだね!!
posted by ずばのろ at 09:13| 東京 ☀| Comment(0) | ドクターストーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

ドクターストーン 22話『サバイバルグルメ』感想




鉄を作るためにラーメンを作るというよくわからない遠回し!!
だが、遠回りこそが近道なんだって誰かが言ってた!


守「どのレベルから作るの?」

開墾からだな(TOKIO感)




すっかり人気漫画の仲間入りして定着しつつあり嬉しい……。
焼き魚見たかあれ?! 塩分もついていてほっくほくで旨そう!!
でも地味にシイタケも旨そう……。

守「今やっているのって製鉄?」

製鉄は目的までの道に過ぎない。目的はコハクちゃんのお姉さんを助ける抗生物質作るため。
遠大ながらドラクエみたいなものを楽しめる人にはそそる内容。

守「そういえば大樹とかはどうしたんだろうか」

同時進行で別の作画さんが描くんじゃねってくらい出番ない……。
というか今まで杠葉さんくらいしか女性キャラいなかったむさい空間鑑みると、
今の神展開よ。きっちり女の子が可愛いのも人気に結びついていてグッドです!

守「顔立ちは美少女だが中身ゴリラだけれども」

ゴリラ言うな、ジャンプで女のゴリラ言うたらあいつしかいない。
私の最も唾棄すべきあいつしか……!!

だからコハクちゃんはコハクちゃんと呼びます!

あとスイカちゃんは橋の上転がるの危ないから殺めてw


ガーネット 頑張るビィ サファイア
これが綺麗どころって価値観分からねえ……いや、現代と価値観違うのは当たり前か。

そしてコハクちゃん、犬じゃらし狩り尽くすならドラクエのグロッタまでの道の鬱蒼としたのもお願い。

守「ドラクエ関係ねえだろ!?」

前回ドラクエ祭りだったじゃねえか!?


出来上がったのはぼっそぼそのくそ不味いラーメン……店で出したら客が器を厨房に投げつけるレベル。
でもこの時代の人には別次元の料理故に、美味い旨いと騒ぎ立てると。

この作品、地味に異世界転生ものと同じような、未来科学を持ってきて無双という構図なのに、
全くお手軽感ないし、苦労しまくっているし、きっちりとした化学解説あってか素晴らしく面白い。
異世界転生大好き人たちは多いから、そこらへん全員の心キャッチすればまだまだ売れる!

守「千空のキャラもすごくいい感じに立っているからな」

あと最後に……スイカちゃんチャルメラだそれwwwww

posted by ずばのろ at 09:13| 東京 ☀| Comment(0) | ドクターストーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月27日

ドクターストーン 4話『純白の貝殻』感想


タイトル回収!

守「早いな」

石鹸は確かに必須だね。こんなご時世殺菌作用なんて火くらいしかないし。

守「というかお前、なんで3話の感想書いてないんだ?」

女の子の石化が解けて裸でてうひょうしたかった俺の気持ちは、筋肉モリモリ、マッチョマンの復活によって絶たれた。そのショックは、計り知れない……!

守「ただの私怨じゃねえか!?」



今回はその、霊長類最強の少年復活からスタート。
法律も何もない世界では、力こそが全ての世紀末だからねえ。

となればこの少年の存在は、神にも悪魔にもなれるというわけだ。
どこのマジンガーだよそれと思うけど、

守「実際神だったな」

選民と自然との融和。
言っていることはまるでノアの箱舟的神の行動だし、実際今回は一人ぶち壊しちゃったしね。
まあそれを咎める術がないのが現状だけど。

守「こいつをどう思う?」

悪い奴ではないのがタチ悪いけど、嫌いじゃないよ、こういう考え方も。
実際気に入らない奴とか、悪だくみしかしない人間とかも世界には大勢いるわけで。
それでも人間十人十色だから、否定してて自分の望み通りの人間見つけるのは、最早洗脳とかでもしなきゃ無理だぞ。俺は楽しい方が好きだから適度に常識わきまえた人間多い方が望ましいけどね!

でもこの世界には元々問題が山積みだったわけだが、今回復活したこの男、【獅子王司】。
新たな台風の目になることは確定だわ。


今後の展開だけども。
人間復活手段を今回で知り、主人公たちとはいずれ仲違いして別の地域へ移動。
そこで新たな集落を作り、主人公一派と対立。という流れかな?

守「仲良く一緒にい続けるのは無理なのか?」

ここまで主義主張が正反対だと、利用価値がなくなればお互い邪魔になってしまうでしょ。
どこかしらで衝突する運命なら、早期にそれを解消すべきなんだけど……そのために戦う手段が肉弾戦しかないのが既にムリゲー。どうにか和解して欲しいし、今のところ戦う気はないだろうけど、どうなるかねえ。

でも、対決の主軸が生まれたから俄然面白くなってきたよ!
女の子出てこないけど、次回こそ復活するよね!?
復活するんだよね!?

もうこれ以上ウホい展開やだ! 小生やだ!!
posted by ずばのろ at 15:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ドクターストーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月13日

ドクターストーン 2話『FANTASY vs SCIENCE』感想 3週間あればワインが出来る!(犯罪)


ネズミのような肉、食用山菜、猛毒。
サバイバルは危険がいっぱいだ!


守「食べれそうと思って食べたら危ないんだよな。スイセンだって危険だし」

知識ない奴しか生き残っていなかったら破滅していたわ人類。
ところでこのネズミは食べて大丈夫だったのかな?

守「それ以前に、見知った植物とかが現存していることに驚いたよ」

進化って言うのは急激な環境変化とかがないと促進されないし。
人間がいなくなっただけで、生態系自体はそう変わっていないだけで。
……まあ、植物はこれでいいけど、生き物とかは激変している可能性は無きにしも非ず。

守「野生動物にとっては人間ばかりが敵じゃあないからな」

それにしても男2人でキノコ食べているていうのも絵面的にどうなんだろう。

守「言わなきゃ何にも感じない案件だから気にするな」


そして体力チートの大樹しかいなかった場合、勝手に死んでいたなこれwww
「食ってみればわかる!」じゃねえよwww
そのぶどうが変種で毒持ってたらどうしてたんだよwww

守「かといって千空だけだと体力面で冬を越せたか危うかったというな」

よくできたコンビですねえ。
そしてネズミでも思ったけど、小動物のデフォルメ可愛いwww
コウモリなんてこれ、癒しキャラだし!!

守「実物は恐ろしいけどな」

病原菌も顔つきも怖い。あとヴぁんぴぃちゃんと出ると1点ダメージ怖い。



千空はこれまで行っていた鳩復活(石化解除)実験は、実に数十回。
一般人はその度に絶望を味わうわけだが、鋼の精神が故に大丈夫だった。

守「諦めない心は熱いな」


「ちがう! 難しい話は俺にはわからん!」これは大樹をよく表しているセリフだと思うわwwwでも決して無知で無学な馬鹿ではないのも、この後のブドウ酒発言で明らかになる。

守「密造酒で本来は犯罪だが、そもそも高校生が飲酒の方が危険なのだが?」

飲んでみればわかる! と言わんばかりの一気飲みで噴き出す大樹www
発酵させる技術や方法などは、鉄腕ダッシュでもやっているから一般に知られているだろうよ。

守「壺にそのままだと別の菌が繁殖してカビてしまうってあれか?」

そうそれ。必ず煮沸消毒した後の入れ物で作らなアカン。
そして千空さん不器用wwwぶどう潰しとかで思ったことだけど、やっぱり不器用だったwww

守「何か作るたびに1日が過ぎるって言うのは、1から作るからではなく、通常よりも時間がかかるからなのか……不器用な天才って新鮮だな

僕勉「なにか?」


「はじめようワインの蒸留!!」(ドヤァ……)

失敗!!


この流れは笑うwww



月日が流れるのも早く、冬になってしまった。
確かタイムリミットは冬だったっけ? 食料とか寒さが云々とかで。

守「まあ、主原因の食料調達とかは大樹のお陰で無問題だろうから、大丈夫だろう」

髭が随分と伸びているし、野武士のような出で立ちながら……そうか、まだ刃物がないのか。

守「突き殺したり叩き斬るための道具はあるが、高度な手術とかをするための品はまだないみたいだな。当たり前だけど」

金属ナイフとか作るには鉱山とか行かないといけないし、鉱山行くにも掘るための道具が……いやそれ以前に金属加工するための装置を作らなきゃいけない、装置を作るために……。

守「文明は、連綿と続く人類の歴史と隣り合わせだからな。1から辿り着くのに、あと何年かかることやら」

髭剃りないから代わりに貝殻で挟んで引き抜くエグイ痛みwww
いやいやそれ毛穴に膿とかたまって大変だけど大丈夫なのか千空!?
病気したらアウトなんだろう!?



守「馬鹿は風邪ひかん」



なんという説得力!!



1年の歳月の結果生み出された結論が、石化は元に戻せること!!
これで人類は繁栄が出来る!!

守「早かったな……もう少しかかるかと思ってた」

じゃあ、主人公たちが目覚めたのも、ナイタール液のお陰? ううん。そこらへんはわかんないや。
だが人が多くなると派閥とか色々問題ありそうなんだよねえ……こういうところは選民で行くのだろうか?

守「それ以前に石化時に欠損している人間は元に戻らないだろう」

辛いところである。完全に無事な人間探しでしばらくは行けそうだね。
というか次週ヒロイン復活か! この調子で人間増やして文明進化!!
凄い、壮大な歴史SF漫画!! 今ずばのろは歴史を見ている!!!
posted by ずばのろ at 14:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドクターストーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

ジャンプ新連載 ドクターストーン 感想


石化フェチにとっては夢のような漫画ですな!


守「そんな特殊中の特殊フェチだけに向けた漫画じゃないだろうけどな」


しかし、アイシールド21の原作、稲垣理一郎先生ですよ!!
アイシールド21は神漫画でした!!

王城との最終決戦で良かったじゃんとかシーザーズチャージ(笑)とか引き伸ばし感満載の海外戦は個人的に微妙だったけど、それでも毎週ワクワクしたし、引き込まれていた!!
勿論、画力面に至っては、現在ワンパンマン描いている村田雄介先生のワンサイドゲームで、当時のジャンプの総合画力の平均値を大きく引き上げていた存在。
原作と画力のスパークによる、漫画界のメドローア。それがアイシールド21なのです!!

まだ読んでいない人は是非とも読んでみてください!!
熱く血潮が滾る名作です!!


このストーンドクターも、原作は稲垣理一郎先生!! 作画は知らないのですが、サンケンロック……ヤングキングの作品らしいですね。25巻も続いただけあって絵に力と魂が込められています!

守「じゃあ、その感想に行くぞ」
記事の続きを読む
posted by ずばのろ at 10:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドクターストーン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク

スポンサードリンク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。